だるせぐのあるログ

京都の理系の大学院生

京都教育大学附属高校への訪問

日本シリーズ盛り上がってますね。

どちらかというと横浜を応援していますが、

ソフバンが負ける未来が見えないし、

だからこそ横浜を応援してて勝ってほしい。

 

本日は京都、伏見区にある京都教育大学附属高校を訪問してきました。

高校1年生200人弱ほどに自分の研究と大学院生の生活を紹介してきました。

時間の都合上13分程度という短い間でしたが、笑いを取れたしいい発表になりました。

やはりリアル感というかちゃんと自分たちに向けて作ってくれたスライドなのだ

ということをきちんと示すように京教の校歌をスライドに入れたり

伏見にある京都青少年科学センターの話を入れたりしました。

まさにそこでうけてくれたみたいでよかったです。

 

悪い方の反省点としては

少し研究から離れすぎたスライドになってしまっていたなと思っています。

流れとしては自己紹介→薬学部志望の理由→大学に入ってから→研究内容→まとめ

って流れで行いました。

薬学部志望の理由は外せませんが、

大学に入ってからはもう少し短くしてもよかったと反省しています。

 

研究内容はタンパク質の基本や実際の構造変化などいくらでも詳しくできるので、

高校1年生に対してはもう少し詳しくやってあげたほうがいいかなと思いました。

ただその時間を取るくらいだったらより面白いことがあるとは思ったり

でもストーリーとしては詳しくしたほうが面白いかなと思ったり悩んでます。

 

脳の研究をしている先輩が発表してはったんですが、

本当にプレゼンがうまくてとってもわくわくしながら研究紹介を聞いてました。

脳の研究はわかりやすいし、つかみもいくらでも考えられるし

高校生と同じ気分で楽しんでました。

 

帰りに科学コミュニケーションの先輩方とご飯に行きましたが、

それぞれ科学に対する考え方が少しずつ違って面白かったです。

そうはいっても自分の考えが一番だなと思ってしまいますが、

そうやって持論していく中で少しずつ変わっていってほしいなと思います。

 

そのサークルでは今NFの研究室企画の準備の真っ最中です。

なかなかいいアイデアが浮かばなくていろいろ考えてます。

僕としては理研が出してる科学道100冊が面白くて

なにか本紹介ができたらいいなと思っています。

 

もしここまで読むようなまめな方がいたら

ぜひNFでの展示も見にきてほしいと思います。

 

嶋崎